
初めての一時保育
「一時保育」よく耳にしますが、どのような制度か知っていますか?
一時保育とは、「通常の保育所で預けられない子どもを一時的に預かる制度」のことをいいます。
預ける理由
預ける方には主に下記が理由で預ける場合が多いそうです。
- 仕事をしたいけど待機児童が多く保育園に入園できない
- 仕事を始めたいけど預ける人がいない
- 幼稚園、保育園前の慣らし保育
- 自分のリフレッシュの為
- 入院や冠婚葬祭など
一時保育の制度は知っているけど、いざ子供を預けるには不安・・・
そう思われる方も多いと思います。
そんな方に向けて木更津市内の一時保育の施設についてまとめてみました。
施設の詳細
利用するには各施設に直接問い合わせるのが一番だと思います。利用時間等は各施設によって異なる為、直接確認が必要です。保育料も年齢に異なり1時間200円から600円かかります。(別途給食、おやつ代がかかる場合もあります。)施設によっては事前に書類や面接等がある所もあり、予約がいっぱいで利用できないこともあるので、余裕をもって確認して下さい。
下記リンクから市内の一時保育所が確認できます。
市内の一時保育所(市ホームページにリンクしています。)
保育園での一例
8:00 開園
9:00~9:30 散歩へ
11:00 昼食
12:30 自由遊び 絵本、紙芝居、手遊びなど
13:00 お昼寝
15:00 おやつ 園庭、室内自由遊び
17:00 おやつ 自由遊び
18:30 閉園
ママ達の体験談
実際に一時保育を利用しているママさんたちにも話を聞いてみました。
No.1 2歳7か月 男の子
初めて預けた日は、やっぱり大泣きで罪悪感も感じましたが、迎えに行った時は友達と仲良く遊んでる姿が見られて少し安心しました。私に気づいた時はほっとしたのかまた大泣きでした。先生や友達と遊ぶのは楽しいけど、ママいないから行きたくないと毎回泣かれて、連れて行くのが辛かったけど、ママも仕事頑張るから一緒に頑張ろうと話したら、3回目に涙を我慢しながら「保育園行く。頑張る」と言ってくれて、私の方が泣きそうになりました。迎えに行くたびに成長していく姿が見られて安心して預けられる様になりました。
No.2 0歳10ヶ月~2歳6ヶ月 男の子
引っ越しの為、ミルクと離乳食持ちで何回か1日利用しました。その時は何も分からないのと人見知りも無かったので、何の問題も無く預ける事が出来ました。乳母車に乗っていつも気持ちよさそうにお昼寝をしていたみたいです。2歳くらいの時に、家で仕事をしていたのですが、なかなか育児と仕事の両立が難しくなったので週2日お弁当持ちで半年利用しました。この時期はさすがにママと離れる事を理解していたのか、「1日中泣きっぱなしで。。。」と毎回先生からお話しがあり、時間を短くしても泣きっぱなしでした。迎えに行った時は先生も疲れ切った様子で、後ろ髪を引かれる思いと先生に申し訳ない気持ちがいっぱいで、正直辛かったです。でも2歳半の時に、申請していた公立の保育園が決まり、一時保育に通ったおかげで泣くこともなくすんなり楽しく通う事ができました。一時保育で1番良かった事はトイレトレーニングです。ちょうど2歳の年齢と、一時保育だとお兄さんお姉さん達と一緒に過ごすので良く見ていたり、時間でトイレにも連れて行ってくれたので、保育園に通う時にはオムツがはずれました。今では小学生になった長男。ついこの間のようですが、全部ひっくるめて良い思い出です。
NO.3 2歳6か月 女の子
仕事をする事になり週1~2回で預けることになりました。以前にも他の一時保育を利用した事もあり心配もありましたがすぐ雰囲気に慣れるから大丈夫かな?と思っていました。普段から割と活発で人見知りしないので、予想通り娘は最初から保育園に慣れているかの様に「行ってらっしゃい」と言ってくれる方が多くたまに泣くこともありますが頼もしいです。迎えに行ってから今日の出来事を聞くことが楽しみになっています。
No.4 1歳1ヶ月 男の子
人見知りはしないのですが、行き始めは11ヶ月だったのでミルクも飲んでいた時期だったりで色々心配でした。最初のうちは泣いていた日もありましたが少しずつ慣れたのか今ではお散歩に行くバギーに気持ちよく乗っているようです。毎回どうだったかな?と色々気になりますが、先生達にも気軽に様子を聞けるしお便りも書いてくれるのでその日に何をしたのか知ることが出来てとても安心ですし、楽しかった事が想像でき嬉しくなります。
No.5 3歳 男の子
自宅で仕事をしているので一緒に居ることは出来るのですが忙しいのと外に散歩も行くことも出来ず1人で遊んでいる状態で可哀想だったので、外でお友達と一緒に走り回って遊べる方が気分転換になっていいかもと思い登録しました。初日は楽しかったー!とニコニコで帰宅しましたが2回目はママと居たいと泣いてしまったのですが帰宅時にはやっぱり楽しかったとニコニコしていました。その日の朝の気分でニコニコだったり機嫌悪かったりで送って行く時は気を使って大変な時もあるんですが帰宅時にはニコニコしてるので気分転換になっているだろうと思うと利用して良かったと思っています。幼稚園入園前に集団生活に慣れるという意味でも良かったと思います。
いかがでしたか?
一時保育のメリット、デメリットは色々あるとは思いますが
「利用してみたい」と考えている方の参考になれば幸いです。
What's New
新着情報
-
電話で子育て相談をはじめました!
2020.05.29
-
自宅で学べる!子育て支援動画
2020.05.29
-
デリバリーやテイクアウト情報を集約したwebサイト「らづデリ+(プラス)」がスタート!!
2020.05.29
-
オンライン(ZOOM)プレママ講座
2020.05.29
-
トイレトレーニング
2020.03.10
-
木更津市4か月児健康診査でよくある質問
2020.03.10
-
新日鉄事業所内保育園かずさみどりのもり保育園がスタッフ募集中です。
2020.02.12
-
きさポンのブルーベリーゼリー♪
2020.02.10
-
【終了】子どもとママ・パパのための「親業」と「エニアグラム」セミナー を開催します!
2020.01.10
-
ファミリーサポートセンター(愛称:ファミサポ)を紹介します
2019.08.22