
予防接種はなぜ必要か?
大変ご無沙汰です。マリアポン子です。
おそらくこの先「ご無沙汰」でない投稿はあまりなかろうと思いますので、
今後この言葉は封印します。
さて表題の通り、昨今の予防接種は私の子ども(19~26歳)が幼かったころに比べ、
複雑かつ多岐にわたっていて、ひとことで言って「めんどくさ~い」。
しかし、これから子育てをする、あるいは子育て真っ最中のお母さんたちに
ぜひ知っていただきたいこととしてご紹介するこちらのサイト
特に、「01 予防接種の意義」については理解していただきたいと思っています。
あとは、このテの文書にありがちなあれもこれも言いたい!が重なって、
とても膨大なものになっていますが、
必要と感じた時にその個所を読めばよいと思います。
この中に「社会防衛」という言葉が出てきます。
「結果的に予防接種を受けていない人たちも感染症から守られる」とあります。
なんで予防接種受けようとしない奴らのために・・・と思う方も
あるかもしれません(表立っては言えないけれど)。
でも、「05 ワクチン接種に注意が必要な場合」にも書いてある通り、
受けたくて受けられないお子さんもいるし、
そういう方に限って感染症にかかった時のリスクは高いのです。
健康なお子さんが受けられる時に受けておくのが一番、と私は思っています。
育休中に受けられるものはなるべく受けておいて、
あとは、子どもの予防接種のために休みを取るのは当然の権利と思って、
特に定期接種はすべて受けておきましょう(大変だけど)。
ワーママにとっては、急な感染症で保育園や学校を休まざるを得ない事態は
なるべく避けたいですよね。何日かは出席停止になりますし。
ちなみに今回アップした画像は、
「きさらづ子育てお助け BOOK ぴーかーぶー」平成13年6月発行
(「Toi, toi,toi!」の前身にあたる冊子)からスキャンしました。
画質がよろしくないのはご容赦ください。
5コマの漫画は我が家の実話です。
What's New
新着情報
-
電話で子育て相談をはじめました!
2020.05.29
-
自宅で学べる!子育て支援動画
2020.05.29
-
デリバリーやテイクアウト情報を集約したwebサイト「らづデリ+(プラス)」がスタート!!
2020.05.29
-
オンライン(ZOOM)プレママ講座
2020.05.29
-
トイレトレーニング
2020.03.10
-
木更津市4か月児健康診査でよくある質問
2020.03.10
-
新日鉄事業所内保育園かずさみどりのもり保育園がスタッフ募集中です。
2020.02.12
-
きさポンのブルーベリーゼリー♪
2020.02.10
-
【終了】子どもとママ・パパのための「親業」と「エニアグラム」セミナー を開催します!
2020.01.10
-
ファミリーサポートセンター(愛称:ファミサポ)を紹介します
2019.08.22